2012年2月20日月曜日

交換絵画エントリー5番さん

2月18日。エントリーナンバー5番さん石田さんに、アトリエにて、交換絵画をお渡ししました。エントリーされてから13ヶ月。コルクは、大コルク展の時にいただきました。それで交換絵画は、後半の 「コルクのひととき」で発表しました。石田さんのコルクは、お菓子のメーカーのきれいな紙袋にはいっていましたので、そちらを写真にとって ベースの背景をつくりました。
2点おもちなのは、残りの1点をペアだからとご購入いただきました。感謝。交換絵画は数点は、ご本人以外の方のお宅に旅立ち、また2枚目もペアでお持ちになられる方もいらしゃいます。さて交換絵画36番さんの背景もチーフ作成もそろそろとりかかりましょう。
向って左がわ(右手にお持ちの絵画)が 交換絵画で先に選ばれた作品です。


2012年2月17日金曜日

2012チャリティーアート展inゆいむい

2012年 2月28日〜3月11日まで 沖縄県立博物館・美術館内ミュージアムショップにておこなわれる チャリティー展に参加します。 主催は、NPO法人沖縄県立美術館支援会happ  です。
ミュージアムショップでの開催なので、コルクバッチ(ナンバーコルク41番から)と
限定で制作した、コルクBOX7(限定2つ)で参加することにしました。今日は、コルクBOX7をつくりました。 ドローイングはボックスの中にいれました。
どうぞショップで お手にとって見てくださいね。


BOXに2種類のコルクmix。これらのコルクは コルクと交換プロジェクト前半のコルク人達です。コルクが移動すると背景のドロイーングがチラホラとみえます。絵は固定していないので、額にいれたり ご自分で描いたコルク人の絵をいれたり自由にお楽しみください。今回は、boxは2個だけです〜〜〜。ナンバーコルク30個これから作ります。

2012年2月15日水曜日

37番さんのドローイング1

2月14日。ドローイング1枚描きました。コルクboxにいれたのは 37番さんのコルク。
36番さんの絵の続きのようですが、中のコルクは違います。コルクと交換プロジェクト
もし次にどなたかと交換したら38番さんになります。ご希望の方はエントリーされるといいとおもいます。集まった時にその番号のドローイングとコルクを交換します。38番のドローイングまであります。38番はちょっとへんなので(私自身が感じるところでヘン。描き直しはなしなのです)レアかもしれません。


37番さんのコルクの絵の部分。夕方すぎから描き、途中お客さんがあり中断、でもすぐフィニッシュ。ではまた。

2012年2月13日月曜日

エントリーナンバー37番さん

2月12日 日曜日。いいお天気になったので、アトリエの看板を表にだしておきました。
夕方から予定があって15時半までアトリエオープンしつつ、コルク人をつくっていました。お客さんはだれもきませんでした。時々看板を見て上がってくる方もいるのでお天気のいい日には看板をだしてみます。
お顔は先週削りだしてあったので、鼻をつけて、目や口を描きました。37番さん村田さん
のコルクは、福岡の北九州市から送られてきました。村田さんは只今大学生。
目指している職業に関連する形にコルクを並べてみました。少々わかりにくいかもしれませんが、口の中の歯の並びにちなんで前歯と奥歯。なんとなく役割分担が整いました。
さて次は、ボックスにいれて描いてみることにします。

頭に奥歯の絵を描いたりしました。コルクのお顔に歯をむき出している人もつくりました。

2012年2月11日土曜日

配達の旅コザからナハへ。

2月10日。今日は暖かかった。蒸し暑いというのだろうか、案の定 夜から小雨模様になってしまったのだが、今日は2ヶ月以上かかった左奥歯の治療が完了して、とても久しぶりに左右の歯で 食べ物を噛める喜びを感じました。そして 両方の歯でしっかりの噛み締めることが出来るので なにか心強い感じがわいてくるように思います。ただなれないので歯茎は多少衝撃をかんじます。そして顎も対応していくらしい。とにかくよく噛んで食べることができるのは嬉しいかぎりです。その勢いなのか どうかはさだかではありませんが、コルクと交換プロジェクトの交換絵画 配達のアポをとって夜2組の方へ絵をお渡ししてきました。
写真とともにご紹介します。


何気なく絵をおいて
 1番目は 12日(日)まで開催中(沖縄県立美術館県民ギャラリー)の かみがたり展に出店中の
ウチマヤスヒコさん。エントリーナンバー31番さんです。
ウチマさんは、言事堂の宮城未来さんんとのコラボ作品を
出展中。これはとても興味深い展示です。コザでも展示しませんか?と宮城さんにリクエストしてしまいました。出来るといいですね。もちろん (今私の各ブログで話題のあの場所 sksk で です。)今日は金曜びで20時迄会場あいていましたが、なんとも19時55分に入ってしまい、20分近く居残りしたのではないかとおもいます。そこはゆるーい。土曜日も20時迄会館しています。入場は一応19時30分です。悪しからず。
ウチマさんは コルクのひとときにもご来場でその時こちらをえらばれました。おひげのようにコルクが…。もちろんあと1点は販売可能。ウチマさんとすっかりどなたかに販売する気とやる気まんまん、(ご協力ありがとうございます)
言事堂未来さんとウチマヤスヒコさん

2組目は、大コルク展でも展示していた エントリナンバー27番上原さんです。昨年10月に以前若狭にあったお店を尋ねたところ、移転されたようで、配達できませんでした。すぐに確認すればよかったのですが、何となくのびのびになっていました。思い切って連絡して現在の店舗に配達に伺いました。今回店舗でお会いするのは2回目でした。上原さんはお電話でもとてもハキハキお話しされるので清々しい好印象。遅くなって済みませんでした。
上原さん、以前とお変わりなくてよかったです。コルクの背景は以前のお店の壁と頂いたコルクの写真を使用。

移転されたこちらの店舗もいい感じでした。一人で行っても大丈夫そうな。入ってすぐ気がついたのは店内の絵画作品。大城英天さんの作品がほぼ全ての壁をうめていました。その中に、コルクの作品もお邪魔します。どうぞよろしくおねがいします。ueharaさんの場所は久茂地川沿い近くプラネットビル3階。LE SENS DE UEHARA
カウンタ−席とテーブル席がありました。今度はワインを頂きに行きたいです。どなたかごいっしょしませんか??なんてね。
上原さんの店舗入口いい感じです。

2012年2月8日水曜日

ザ・コルクカー

今日は、寒のもどりなのかとても寒い1日でした。そして、いよいよ37番さんの コルク人制作はじめました。その途中でふと、前回の「ひとこま」の続きを考えてるうちに、手元にあったコルクを使って コルクカー cork carを つくりました。3輪車のようで 車の顔が微妙‥。「自由に歩ける足が欲しいコルク人は、足の変わりに車をもらいます…」
なんだか可笑しくなってきて 動画を撮ってみました。へんてこりんです、試作市場 人力カー。これはもしかすると「エコカー??」ちょっと教習所に行き直す必要があるかも。アッコルクカー運転には、免許はいらないのでした。



あたまをつけたら重心が前になってしまいました。 押してやらないとうごきません、
車輪はまわるように いびつではだめですね。(笑)

コルクBOX 2012?

日付変わって2月8日水曜日になりました。7日の遅くから描きだしました。久しぶりコルクBOXドローイング。 正式には、「くるくるコルクBOX」元祖は11個のコルクがはいっていましたので 今回も11個。「くるくるコルクBOX11(イレブン)」中にはっているコルクは、エントリナンバー36さんのファイミリーコルク。ペンでの描きだしがうまくいかず3度目の正直でなんとか最後までかけました。あーーなまっている。目もおかしい。という反省のあらし。
初心にかえって。なんの初心? 「コルクの」です。よんなーよんなー(ゆっくりゆっくり)
今月のノルマは?ネコルクバッチのナンバーコルク 全然さわってない……がんばります。
そんなこんなしていると 思いもかけず美術関係でないところから 展示の依頼が立て続けにきました。2件。さてどうなるのかな。一つは、過去作油彩、一つはコルクで展示したいと考え中。さてどんなところでの展示でしょうか? わかるかな????
正式に決まったらお知らせします。

ちょっとピンぼけ。 まだ水彩がかわいていませんでした。だんだん眠気も。
余談だけど この写真でテーブルの汚れに気がついた方へ。テーブルのがさがさーは、昨年の秋から ペンキをはぐ作業をした為です。最近やっと大方をはがしました。長い時間かかりました。もう少し磨いて、きれいにしようとおもいます。
ではおやすみなさい〜

2012年2月5日日曜日

2月5日 ひとこま

2月は昨日まで風邪をひきました。高熱になったわけでも激しい咳や鼻水が溢れてとまらなかったというわけでもなく、がんばって動くも ダメージが続き回復しそうになかったので昨日は久しぶりに家でじっとしていました。午後から版画工房をネット検索でリサーチしていて頭は動き体はやすみ。すっかり元気になりました。2月はコルク作品の配達月間ときめていて、skskの準備をしながら配達にいそしもうと思います。
こちらの紙袋は 友人から頂いたプレゼントがはいっていました。「コルクの話し」一こま描いてみました。アーニュが休みのため カイガ君の3コマ漫画をかくことができません。単独でかいてもいいのですが。気がむいたらそうすることにします。

それではまた。つづく。