2013年11月14日木曜日

53番さん交換絵画

11月2日 エントリーNo.53番下地さんの会社へ交換絵画を配達してきました。
設計事務所CROTONその後浦添にある古民家へ移動してお茶会に参加させていただきました。交換絵画は53−2でしたが 53−1の方はご購入いただいきました。古民家に移動したら写真をとるよていだったのですが、つい忘れてしまいました。台湾からのゲストのみさなさん クロトンのスタッフのみさなんと 餃子やチャーハンなど頂きながらの楽しいひとときでした。こちらは事務所の中で交換絵画を手にする下地さんです。配達はまだまだ残っています。今週はうるま市にやっと配達に行けそうです。
そして、12月は東京にいきます。釧路や釜山、北九州へはいつになりますやら、、釧路にはそろそろ送ってみようかと思案中です。初の宅配便になってしまいますが、絵がお手元にわたらないのもさみしいですから。


事務所内カフェスペースもあるそうです。クロトンオリジナルコーヒーのパックを頂きました。翌日skskで頂いたのですが、こくがあって美味しかったです。下地さんクロトンスタッフのみなさんありがとうございました。

2013年11月4日月曜日

2013年9月 プチ手作り市&ワークショップ

2013年9月27日〜29日豊見城市の道の駅豊崎「てぃぐま館」にて開催された女性のための SLOW SLOWプチ手作り市&ワークショップに28日と29日に出店しました。私はskskでコルクの作品を中心にまたコルクでつくる指人形ワークショップを行いました。
この日の為に ネコルクバッッチを約50匹つくりました。うち何匹かは旅立ちました。
指人形作りのワークショップを開催するのもほんと久しぶりでした。3組の参加がありました。こちらで平川さんに エントリードローイングをお渡ししました。前回の投稿にお写真をのせました。




 ティーチ•ワンさんお二人の共同作。 木の実がついています。参加していただいたみなさまありがとうございました。作るっていいですね。


 一番最初のワークショップのお客さま。楽しんで頂けたようでした。よかった〜。




いつもおせわになっています。この手作り市主催 豊見城観光協会の石田さん。

2013年11月2日土曜日

cork fun days その 3

9月27日に エントリーNO 53 下地さんにお立ち寄りいただき交換絵画を選んでいただきました。 53−2 2枚目に描いた作品です。背景は、今年夏におこなわれた イチハナリプロジェクトでいった伊計島での写真です。クロトンと沖縄の古民家です。下地さんの営業所は クロトン crotonにかけて、そして最近古民家をリノベーションするお仕事もされています。あっている背景だなとおもって友人の作品がおかれているお庭からお隣をとりました。53−1はお買い上げいただきました。 今回の交換絵画の一番最初の作品が53−1でした。今回は5名の方のうちskskでえらんでいただいたのは下地さんのみでした。あとはお二人にはFB上で選んでいたきました。12月にそれぞれお渡しできるようです。



工事前の一番街の道。9月の終わり頃から下水道のリニューアル工事にともない道のタイルはすべてはがされました。そして10月中工事が続きました。現在は全く違う表情の道になりました。もともと通りの名前はいちご通りでした。現在いちご通りは新しい道になりました。交差するところはまだ未完成です。(11月2日現在)

コルクからワインをあてるテイスティングのご報告
仕入れてきた1本のイタリアワイン。その日土曜日は、時間になってもどなたもお見えにならず、一人であけるにはもったいないので、次回へもちこそうかとおもっていたところ21時ごろ近くのパン屋さんがご自宅の冷蔵庫にあったワインとお店のパンをおもちになりました。もったいないといいながらワインをあけて二人でおしゃべりしながらいただきました。もちろんコルクは同じものでした。また覚えました。リーズナブルで美味しいワインです。今度は3種類そろえたいとおもいます。cork fun daysは、来年の予定ですのでちかく12月のグループ展に用意できたらと思います。



いつもこの瞬間がたまりません(笑)。

2013年11月1日金曜日

cork fun days その2

この文章を書いているのは11月1日。cork fun days から数えて1ヶ月たちました。10月は、新しい講師の仕事で週4日は那覇でした。夜skskに戻ってきては風景画のグループ展の作品にとりかっていました。仕事仕事仕事。でコルクのことはおあずけでした。コルクはこころの余裕なのかもしれません。忙しいときは触れない。制作はどれも集中するわけですが、コルクを始めるときはそれなり緩い時間もないといけないかもしれません。そしてこころのよりどころ的な存在にいつのまにか成長しているのかもしれません。
さて エントリーNO54番さんの紹介します。55番さんよりはやかったのですが前後しました。54番は北村さん。コルクは8月の終わりに頂きました。お家で飲まれたワインのコルク栓なのでいろいろな種類が入っていました。
それから 今回は55番平川さんにつづいて56番さんのエントリーもありました。先日その方に久しぶりにお会いしたら コルクについてお話されたのではたっと気がついたのでした。なんということでしょう。10月に新しい仕事があり、そちらに気をとられて9月の事をすっかり忘れてしまっていました。どうもすみません。その後57番さんのエントリーもあったので今年は、58番と59番さんまであとお二組です。エントリーおまちしております。

エントリードローイングは9月の終わりごろお渡ししました。
エントリーno54北村さん

cork fun days

9月のcork fun days  ラジオ出演をきっかけに ラジオをお聞きのリスナーさんからお問い合わせを頂きました。その方が豊見城市からバスを乗り継いで沖縄市 一番街までいらっしゃいました。コルクと交換プロジェクトの事をお電話で簡単にお話ししたところ ご主人さんが飲まれているワインのコルク栓を30個おもちいだきました。もちろん交換の番号は55番 平川さん。手作り歴が長くいらっしゃって 県外に講師に(交換会)いかれたりまた手作り関係のさまざまな技をおもちのようでした。松ぼっくりを使って凝ったクリスマスツリーを制作されたお話など そのものを拝見したくなりました。平川さんへのドローイングはまだ描いていなかったので 手作り市に豊見城へ出展する予定があったのでそちらでお渡しすることになりました。
エントリーno 55平川さんのコルク
9月29日 豊見城市道の駅てぃぐま館で行われた手作り市。NO55番の平川さんにエントリードローイングをお渡ししました。わざわざお越し頂き ありがとうございました。

2013年9月16日月曜日

コルクでラジオ。

9月16日今朝はコルクでラジオに生出演しました。corok fun daysがちょうど今週行われるので、なんといいタイミング!!しかも実家で毎朝聞いているラジオ番組でした。RBCiラジオ シャキットi ラジオカーレポートで レポーターの白霧未來さんと音声の方のお二人がskskにいらっしゃいました。番組中8時40分から5分と50分頃にまた1分とありました。リハは2回して、3回目が本番。5分にまとめるのがなかなか大変。はなしたいことはたくさんあるので、白霧さんからのアドバイスは気持ちを話すといいということで、それもなかなかピントこなくって、でもなんとか本番できました。時間もいい感じ。伝えタイコトをまとめるレポーターさんも大変ですね。あ内容ですが、もちろんコルクの作品について、わかりやすくコルクアートとしてご紹介いただきました。正直この呼び名はまだしっくりこないのですが、一般的には、わかりやすいですよね。広くしっていだくには名称は大事なのですが、もっと他にいいネーミングがないでしょうか??
早朝からの取材ありがとうございました。明日も沖縄市同じ一番街での中継だそうですよ。
 


レポターの白霧未來さんにもコルク帽を被っていただきました。

2013年9月9日月曜日

cork fun days

秋のcorok fun daysがいよいよやってきます。交換プロジェクトエントリNo.42、43、44、47、53番さんの交換絵画を公開します。順番通りではないんです。交換絵画をかんがえるとなんだか今回はこちらの皆さんになりました。昨日と今日で5組の方のコルク人形はできました。あとはひたすら絵をかきます。今週土日はskskではドニッチオープンを
14時から18時までおこなっています。
cork fun  daysは、9月20日21日22日23日の 金土日月の4日間です。時間は、それぞれ 金曜は14時〜19時 土曜は13時〜20時 日曜と月曜は13時〜18時となっています。みなさまと過ごすコルクのひとときを楽しみにおまちしております。
会期中のイベント21日19時ごろから ワインの持ち寄りテイスティング会をおこないます。どういうものかというと、お家で寝てるワインや、飲んでみたいけどひとりではちょっとためらっているワイン、みんなで飲んでみたいおすすめのワインなど 持ち寄って飲み合うという会です。お一人でもお仲間で1本でも。パン屋チーズとかおつまみ類はご用意いたします。またコルクからワインを探し当てる懐かしいテイスティングも復活してみます。skskでは 今回人形になったコルクのなかから気になる柄からワインを探し出します。そうそう、あまり高価なワインはお持ちにならないでくださいね。なんといってもコルクを楽しむ会です。ワインを片手にコルク談義(笑)に花が咲けばいいなとおもいます。但し参加される方は事前に石垣まで連絡おねがいします。


コルクからワインを探すテイスティングワインが1本きまりました。21日土曜日19時からテイスティングします。今回は53番の下地さんから頂いたコルクから、探しました。米印みたいなマークのあるコルク。普天間十字路近くにあるワインの専門店目福口福さんに行きワインをゲットしました。「このコルクのワインありますか?」とあまりないであろうオーダーにも親切にアドバイズいただきました。ワインはアランチョ Arancio イタリア産のワイン。赤ワインはぶどうの品種が3つあったのですが、イタリアのぶどうsangioveseで作られたワインを購入しました。実際は栓を抜いてみないと同じなのかはわかりませんが楽しみです。ワインはゆったりゆっくり味わって頂きたいですね。

2013年8月28日水曜日

エントリーNo.53番さん

8月25日uekisksk•初日。uekisksk•コルクと交換プロジェクトエントリーNo.53番さん。下地さんご一家にエントリードローイングをお渡ししました。コルクは6月の25日ちょうど2ヶ月前になりますが、skskで頂きました。お知り合いのレストランからのコルクだそうです。下地さんは、2005年に「コルクなチェス」をワーナキーズオークションで購入していただいた経緯があります。(ワーナキーズオークションは旧前島アートセンターで(wanakio実行委員会主催)wanakio2005で第1回がおこなわれました)
初期のコルクのご縁は今も続いております。ありがたいです。(写真は、sksk uekisksk•にて)
croton下地さん



















 

 











 6月に頂いたコルク。

2013年8月26日月曜日

エントリーNo.49番さん

久々にコルクを交換しました。エントリーNo.49番さん。千葉に今は住んでいる上里ちひろさん。8月の半ばごろコルクを送りたいと連絡がありました。ちょうどグループ展「10年代の無条件幸福」に参加していて初日から2、3日は在廊予定でしたので、そちらで交換しようとおもっていたら 荷物になるからと自宅の方へ郵送してくれるというので ギャラリーでエントリードローイングを渡しました。上里さんもかつての中学高校での教え子の一人です。交換プロジェクトでは教え子は3人目ですね。彼女の背後にある作品は、「島の休日」2011年作。
コルクの塔も出展しています。あの4つの柱というか足にささえられた塔です。 
自宅に届いていたコルクは思った以上にたくさんでした。ありがたいかぎりです。次回のコルクファンデイズはいつ開けるでしょうか。9月って予定だけれども、コルク9。今度は半ば頃にできるといいですね。乞うご期待〜



2013年8月12日月曜日

8月のドニッチオープン終了しました。

skskサマーセール・ドニッチオープン終了しました。最終日はお客さんと3時間近くお話をしたり、ドニッチオープンならではので会いがあったような気がします。偶然っていうものはないようですが、それにしても人の出会うタイミングって面白いです。さて写真は、先週の土曜日にいらして頂いたターカーさん。銀天外のぷーらくんTシャツがとてもよくお似合いです。ターカさんにくるくるコルクBOXをお買い上げ頂きました。そして左の手にあるものは白いこだミニストラップです。そして今回のお約束のコルク人形と肖像画のおまけつき。どうもありがとうございました。こちらのBOXはあと8セットのみとなりました。ファジーなパズルです。しかも飾れますヨコにも縦にもかざれます。壁にもかけられます。箱額がとても機能的です。あそれから今週15日からグループ展に参加します。
くわしくは、skskをご覧になってください。では明日から東京ー名古屋経由ー岐阜の旅へいってきます。岐阜も展覧会の作品設置です。





2013年8月3日土曜日

サマーセール開催!2013

8月3日4日10日11日13時〜18時はskskでサマーセールを開催します。今回お買い上げ頂くとお好きなコルク人形をおひとつプレゼントします。もちろんいつものようにコルク人形の肖像画付きです。その場で描きます。土日だけのオープンなので ドニッチオープンと命名しました。なんかすてきな響きと自画自賛。最近沖縄市の商工会議所がサポートしている逸品運動の勉強会に顔だすことがしばしばです。skskの運営のためにもなにか逸品を考えなければならいのですが、skskのオープン自体も不定期でしたのでコレを機にドニッチオープンを月に一度以上は行うことにしたいとおもいます。8月は上記の日程です。ドニッチ、ドニッチ、ドニッチ、ドッチ〜ドッチでもよいです、まずはコザまでおこしくださいませ。
今回のおすすめは、2012年に考案したくるくるコルクBOXです。BOX自体は2009年よりありますが、背景に2つのドローイングを描いてコルク人形を3つだけいれています。背景の絵の組み合わせにあわせてコルクを並べる非常にファジーなパズルなんのです。2012年 浜田市世界こども美術館で初公開いらい限定10セットパート1とパート2をつくりました。今回はパート2のほうのセットです。10セット中のこり8セットになりました。あと春の個展でつくった「コルくも」もまだ居残りコルクたちがおります。ドニッチオープンはまた9月も予定しています。どうぞよろしくお願いします。

2013年5月15日水曜日

コルクのと交換プロジェクト 続いています。

4月にコルクと交換プロジェクトを残り分(昨年50番まで準備しました)を募集したところ3名の方が応募してくれました。51番までになり。画家の仲本京子さんもご自宅の貴重なコルクをたくさん持参されて。2004年のワインも頂きました。まだあけていません。次のオープニングにあけたいとおもっています。2004年といえば仲本京子さんとプラザハウス グルーバルギャラリーで ダブルK展開催できた年です。偶然なのかそれとも、、京子さんに今度聞いてみたいとおもいます。京子さんの番号は52番。
くものはなしの個展中4人方がコルクを持ってきてくださいました。48番にエントリーされていた 佐治さんご夫妻。エントリー済みのお二人ももってこられました。増えるコルクにアイデア広がり、人とつながり巡り行く。 コルクと交換プロジェクトは暇人でしたできません。絵を描いていると高校生からは暇人といわれます(笑)たしかにね。暇イコール時間の余裕。
   
エントリーNo.48番さん佐治さん。

画家の仲本京子さんエントリNo.52番さん。手提げの中にコルクが。

エントリーNo.44番さん大田さん。以前はマスク着。追加のコルクだそうです。
みなさま どうもありがとうございました。

2013年5月13日月曜日

コルくも

くものはなし展で コルクと雲のコラボ作品 「コルくも」を限定50セットつくりました。今は31セット残っています。成績はいいほうですよ。コルくも にはドローイングがついていて1050円です。skskでも販売しています。購入されると福引きができます。
写真は、ガーブドミンゴさんでのようす。7日間で19個も販売できたこと、実はすごいことだと思います。感謝です。どうもありがとうございました。コルクの限定作品は2009年に始まっています。そのときはボックスに11人入って絵付きでした。20セットつくりました。完売したのは昨年の浜田市世界こども美術館での夢現代∞美術展の展示の時にショップにて販売して頂いたボックスセット10セット。コルクは3個中に絵がついています。パズルのように絵にあわせてコルクを動かします。2012年の新作でした。それから同じ年の暮れ沖縄県立博物館•美術館のミュージアムカフェのテーブル席用に10セット作りました。こちらはほぼ残っています。欲はかかないほうがいいとおもいますが、作ったものを販売することはいつになっても難しい。ああましてコルクですから(笑)そういうふうにガツガツしてはいけませんね。でもいろいろ進歩しているコルク人。どう展開していくのか楽しみです。個展にたまたまいらした親子さんが コルクを見て 美術館でのことをおもいだしてくださり、嬉しそうでした。私もおもいがけず嬉しい気持ちなりました。うごけばどこかでだれかとまたつながる。すこしづつでいいのではないか?と言い聞かせるのでした。ではまた skskでお会いしましょう。



2013年5月12日日曜日

1日だけの勝手なコルクの日終了しました。

5月9日 勝手にコルクの日は、勝手なコルクの日だったかも。来年はその日から前後して 力いれます。よろしくおねがいします。
 とはいえ、近くのパン屋のグリヒさんが パンとアンチョビの入ったチーズクリームを差し入れしてくださいました。いつもありがとうございます。
次に、玉城さん親子。次男君とお嬢ちゃんがそれぞれ福引きをしてくれました。 残念ながらあたりではなかったのですが、手作りチンスコー 名付けて「ちんすこるく」を差入れにいだきました。コルクーヘンに次いで2代目のお菓子が誕生しました。ちんすこるくなら私でも作れそうです。その後 近くのみんなと野菜スープと玄米ご飯のささやかな夕餉のひとときをもつころができました。感謝感謝。


          コルクに似ているかなと準備した市販のお菓子。
  コルクカーと ドライバーコルクと NO5「コルコル」福引きの特等です。まだくじはたくさんあります。
     差し入れに頂いた玉城さん作 「ちんすこるく」
     福引きひいてます。玉城さん親子。いつもありがとうございます。
展示はこんなふうです。2011年の作品。