2011年2月27日日曜日

2月25日26日コルク交換会

2月25日前島アートセンターおきなわ時間美術館カニメガ商店とコルク交換会。数日前にたまたまアートセンターにおこしになった作曲家の鶴見さん。お誘いしたら、25日コルクを持参されてくださいました。内容をきちっとご紹介していなかったので、まずは1個。No23のドローイングとコルクをひとまず交換。3月に最後のコルク交換会をします。その時追加を御持ち頂けるとのことです。鶴見幸代さん。以下マイスペースで曲も 試聴できます。http://www.myspace.com/sachiyotsurumi/music http://tsulu.net/index.html試飲は、多分初めて頂くポルトガルのワイン。左と真ん中は同じワイナリーの白と赤。赤はルビーのいろのように澄んだ色でした。しかししっかりとした味で美味しかった。白の方は、カニメガの池間さんとたくさん頂きましたこれも甘くなくスッキリと飲みやすくぐいぐいいってしまいました。どちらも曖昧な味ではなく、潔い味わい。右のワインは、干支が描かれたワインほとんどラベル買いでしたが、こちらも美味しかったです。どちらかと言えば真ん中がよかった。

名付けて、「栄町市場汁」お肉のあざまさんの豚肉。野菜の山城さんの大根、カボチャやらハイサイ食品から生しーたけしめじなど。26日は豚未肉と大根、人参のはいったレバー汁。2日つづけてお汁もの、2日目はワインにあうジャガイモと黒こしょうのパウンドケーキとバジルのチーズガレット。朝つくりました。バターと砂糖を混ぜるとき絵の具を混ぜ合わせているような気になります。

読者のみなさま覚えておいででしょうか?2010年の5月、前島アートセンター9周年チャリティーの為に制作したくるくるコルクBOX限定20個。内輪で2個販売するにとどまった作品。今回は1〜5まで持ってきました。なんと、26日にナンバー2をめでたく販売することができました。ドローイング付きで5000円。うち3000円はアートセンターへ寄付します。まだ17セットあります。昨年末はこのボックスを解体しようかとも考えましたが、引き続き販売することにしました。自分でいうのもなんですが、お買い得です。今回お買い上頂いた方は、インテリアとしてトレビの横に飾るという事でした。コルクプロジェクトは今年一杯です。本をつくってまとめたら区切りをつけます。なので今年は、たくさーんつくります。なにしろ、皆さんのおちからをお借りしているのですから、100人力で心強いです。今後もどうぞよろしくお願いします。
こちらは、女子4人の乾杯。もちろんかのじょたちは、リンゴジュース。雰囲気だけでもとワイングラスにリンゴジュースをそそいで。少し早めのひな祭りのようでした。

2011年2月18日金曜日

来週の告知 コルク交換会


2月25日26日はコルク交換プロジェクト交換会を開きます。
前島アートセンターおきなわ時間美術館 http://maejimaac.net/カニメガ商店の開店
13時〜20時
http://kozakeikaiga.blogspot.com/にあわせて開催します。カニメガ商店がメインです〜よ。

コルクプロジェクトでのコルクとドローイングの交換会と作品販売を。夕方から ポルトガルワイン3種とスペインのもの1種のティスティング会もおこないます。22時ごろまで。
ポルトガルにコルクの森を見に行きたいなんて最近思うようになり、ポルトガルのワインを頂いてみたくなったのです。ネット活用お取り寄せ。ぜひ遊びにいらしてください。

2011年2月16日水曜日

2月15日

 やっとコルクと交換のドローイングをレターパックで送りました。福岡、岐阜、南風原町。お待たせしました。でも封筒買いもとめる際に レターパックの名称間違えて覚えていたことに気がつきました。えーッ、エックスパックではなかったようで、レターパックでした(笑)
 2月25日(金)26日(土)19時〜22時頃まで、コルク交換プロジェクトの為の交換スペースを設けます。(エントリーの方をお待ちします。新規の方も歓迎いたします。)栄町市場おきなわ時間美術館で。両日 アートユニット カニメガのカニメガ商店も同時開催(13時〜20時)します。今回は、カニメガ商店 はんこやさんです。
 遠方の方へ。集まった分でいいので送ってください。また県内でしたら出張も致します。
21番からまだあいています。

2011年2月14日月曜日

コルクな仲間2006年

 今日は、1枚鉛筆でドローイングを描いたのですが、アーカイブと参ります。
コルクを油彩で描いたのは2006年でした。張りキャンではないキャンバスに描いていてさらっと描いています。











2月12日の袋もの

この日は、03番さんのコルクが届いたものの、また袋ものをかいてしまいました。これは、作品なのか エスキースなのか?時間が十分とれない。。袋ものを描きながら、只今調整、準備中
食べると止まらなくなる ドーナツ棒。よく母が親戚への土産に大量に購入することがあり、
なぜか新しい袋だけが家に数枚。コルキーNo3。
何処でもらったのかわからない ANAのふくろ。空港のANAのショップだろうか??起き上がりコルク。その心境。ヒックリかえった亀のよう。コルキーNo2。

2011年2月13日日曜日

03番さん


2月12日エントリー03番さんのコルクが岐阜県から届きました。(11日に不在だったため)
林文寿さん。2002年、wanakio2002に、ご友人を尋ねなが沖縄にいらして、
たまたま会場で作品をご覧になって頂いた時からのご縁です。その時のwanakio は第1回目で私は、TAKASAGOビル1階。銅版画家比嘉かな子さんと 二人展を開催しました。油絵を描いてる私は、2000年の前島ストリートミュージアムで 初めて町なかで ギャラリー以外の場所で、展示をしました。2002年のwanakioでは、2人展と同時になにか町なかの空き店舗を使って どういう作品を制作すればいいのか、全く想像もつきませんでした。
前島の環境を見渡して思いついたのが、よく観光地でみかける記念写真ようの顔出しができる張りボテ作品でした。ただ観光地のそれと違うのは、顔を絵にはめるには、扉のようなふたをあけなければならいと言う事。
open the door.というタイトルもつけました。参加型初めての作品。すごくイージーな発想だったけれど、だからこそあえて作ったのでした。(コルクとは話しがずれてしまいましたね)さて林さんは、昨年岐阜県で木工のおもちゃの工房をオープンさせたそうです。岐阜にもいつか行ってみなければ。
事前に送ったエントリーシートにエピソードを書いていただいて、なんだか暖かい文章にじーんときてしまいました。お酒を家ではのまない林さん、中学の同窓会で友人のかたかの勤め先から
コルクを分けていただいたそうです。ご自分では1本わざわざ飲まれたそうです、、。どうもありがとうございました。写真は作品のヒントです。





2011年2月11日金曜日

2月10日

2月10日 まだ 16番さんのコルクを描いています。くるくるコルクBOXシリーズ。画像は、3枚目。モルトのキャップつき。今日はまた寒の戻りか、寒くなりました。
  袋ものシリーズ3。ビニール袋です。どこの袋かわかるかな? 背景はコルクシート。
わかった人はぜひ投稿よろしくお願いします。

2011年2月9日水曜日

袋もの?

昨日1枚。今日1枚。袋に描きました。袋もの。 02番さんの作品は 写真の上に描きました。
袋ものは、直接袋に描きます。自前作品。 
沖縄では、ポーピュラーな〜Aのふくろ。全国区だと〜印の袋もいいかもね。

岐阜の方から「コルクおくります」とのご一報。岐阜からコルク届いたら 先に到着のみなさまへの交換ドローイングもあわせて一斉に郵送したいとおもいます。

エントリー20番さん

日付が前後していましました。2月5日。ようこそトン
ネル展の最終日。19時すぎにエントリー20番に、渡部さんがコルクを持って
来られました。交換。渡部さんは、02番の町田さんの同僚。ご自分で集めたコルクと町
田さんが新たに提供したコルクとでお菓子の紙箱はふたつ。
それぞれたくさん入っていました。50個以上はありそうです。
 そうだ、多くても30個まで使おう。この調子だと、大コルク展2をするようなことになりかねない。それもありかも。終わらせるためなのに、終わらなくしているように
も思える。でもなんとか工夫してすべての(これまでのもの
も)コルクを使いきってしまいたいのですが。
まだあと10組分は大丈夫。エントリーしたい方はどうぞよ
ろしくお願いします。




2011年2月7日月曜日

2月6日


 2月6日は、久々に制作再開。16番のコルクを描きました。コルクの数は、少ないけれどモルトのキャップが背景に活躍。16番にしてしまった永津先生は琉球大学の絵画の先生です。私は、沖縄県立芸大卒ですが、大学創立2、3年目のころ。永津先生から銅版画とリトグラフなどを教わりました。なので作品もより絵画的にまた版画でも作品を作れたらいいなとおもいます。あっ、アイデアだけはいくらあっても邪魔なことはありません。ですよねっ。

2月2日04番さん

2月第2週目ですが、1月31日の次の次の日。自宅に届きました。
エントリーナンンバー04寿のコルク。福岡の画家「ちーちー」こと田中千智さんからです。
http://chisatoo00.exblog.jp/ちーちーさんとは、2006年、第1回ジョシ・美展http://joshibee1.exblog.jp/ではじめて会いました。着物姿が奥ゆかしい印象。(ジョシ・美での女子的な仮装?の時)その後は、2008年黄金町バザールで、しばし一緒でした。黄金町バザールで彼女はおよそ100人という町の人の肖像画を描きました。わたしも描いていただいて、絵は手元にあります。なにかと交換したんだっけ?おもいだせませんが。(すみません)とにかく私のことを「ねーねー」とよんでくれます。福岡には「ねーねー」と呼んでくださる方が何名もいらして、ありがたいことに、不思議なご縁が続いています。2月2日の朝届いた小包。配達のお兄さんにまた何度もお礼を言ってしまいました。
この中央の花柄のコルクなつかしい。2005年にロワジールホテルのレストランから頂いた中にたくさんありました。花柄のものはコルクなチェスの第1号に使いました。ひとつ人形が
まだ残っています。女の子コルクですよね(笑)どんな味なんだろう。

袋のなかにシャガールの絵はがきがたくさんありました。シャガールは中学3年生の時の美術の課題からの縁。1組から古い順に作家が割り当てられていて それぞれが1テーマでの調べもの学習。私は3年8組で(10組までありました)割り当てられたのが、シャガールでした。当時は、知らない事も多かったし、文章だけで理解していたのかもしれませんが、難しいことを書き連ねてレポートをつくりました。縁があるのか、その後大学の学外研修旅行で行った東京。たまたま渋谷の文化村のギャラリーのこけら落とし展がシャガール展で油彩を初めてみました。同時に 文化村の映画館でイザベルアジャーニの「カミーユクローデール」を観たなーなんて思い出しました。昨年も9月の旅行で東京芸大の美術館で開催していたシャガール展にもいってしまいました。コルクどんどん集まってきています。ありがとうございます。

2011年2月4日金曜日

1月31日その2

1月31日は、夜遅くに出張2件目でのコルク交換に行ってきました。rat&sheep http://ratandsheep.ti-da.net/さんです。昨年の暮れ 写真雑誌LPhttp://lp-magazine.net/の13号の発行記念パーティがrat&sheep さんでありました。出席したさい(それより前に予告もしていた記憶もありますが)コルク交換プロジェクトのインフォメーションをお客さんにもしました。1月31日に届いた県内の方もrat&sheepさんで知り合ったのです。かわず堂カメラ工房さんhttp://kawazudo.com/のご夫婦。奥様からコルクが送られて来ました。(1月31日その1)さて、折角出向いたのに、コルクの記念写真をとりわすれしまいました。制作の材料にと店内の写真を何枚か撮りました。気がつくと時計は12時をまわり2月1日になっていました。開店時間は24時まで。rat&sheepさんでは、店主のタイラさんがお料理してる姿をカウンター席から眺める事ができて、パスタをゆでたり、フライパンでパスタをソースにからめたり、野菜を蒸したり、手際のよい調理行程を見るのが好きで、それらのお鍋がかかっている業務用の手入れのよく行き届いたガスコンロの青い炎がとてもきれいです。(それでもやっぱり私は、そんなに常連さんではないのです)
 タイラジュンさん エントリーシートに記入中。エントリーナンバーは19番。
コルクの写真を撮り忘れたので今日やっと前島アートセンターおきなわ時間美術館(留守番中)に撮りました。
 コルクの集会?さて僕たちどう料理されるんだろう。おねがいしますよ〜と空耳が聞こえたようなないような。おきなわ時間美術館「ようこそトンネル」展では、明日までブルースの曲がBGMです。

1月31日その1


はやいものでもう2月。沖縄では、2月3日は、旧正月でした。今週は、栄町市場内おきなわ時間美術館で「よ
うこそトンネル」沖縄のトンネルを巡るツアーの写真展を開催中で、お留守番を兼ねて会場当番をしています。会期はいよいよ明日2月5日まで。
1月30日 日曜日、アトリエに配達不在票1通。福岡からの
エックスパック。エントリーナンバー1番。木下さんからです。配達日は28日になっていました。沖縄市の郵便局に連絡して、31日に再配達をおねがいしました。さかのぼると同じ30日には、「コルクおくります」というお電話がありました。そちらは県
内在住の方。一度お会いしただけなのですが、共通の知人がいることとコルク交換プロジェクトに興味をもっていただいたようです。とても感激しました。
ふたつのエクスパックは同時に午後7時過ぎに同時に配達されました。ついつい郵便配達の人に何度もお礼を言いまいした。ありがとうございました。エントリードローイングは来週発送いたします。
 福岡はやっぱりLoftの袋がなつかしい。コルク交換プロジェクトで制作する作品は、工作されたコルク人形のみ、または、様々な背景のプリント(絵や写真)の上
に描かれて行きます。
もっともシンプルなものは、紙袋や包装紙の 写真のプリントの上に描かれるものです。コルクを提供していただくみささまのお心遣いを 作品に活かし、遊び、惑わします。(?笑)制作は
来週より再開します。

こちらは31日に制作した16番さんのコルク人形。3つのシングルモルトのコルクも作品に使用します。仕込みはすみました。絵はこちらから始まりそうです。